
皆さんが楽しめるアート体験を!
皆さん、こんにちは。 メグラスガーデンナゴヤ ガーデンオブジェ愛知芸大 プロジェクトチームのオブジェデザイナーの並木久矩です。
今回は、メグラスガーデン ナゴヤのガーデンオブジェと並行して制作してきた、私のアート作品をご紹介していきたいと思います。

It's a field I've nurtured all the way from that hill.
この作品は、昨年7月に大阪市中央公会堂で開催された「ART OSAKA 2024」というアートフェアに出展したものです。この作品を含め、陶版の作品を数多く出展しました。

それぞれ、絵本の一節のようなタイトルがついており、その場面の前後を想像できる作品となっています。作品を見た方が、思い思いの情景を想像することで、その人の中で物語が創造されていく…そんな作品を目指しました。
思いを巡らす…という点で、メグラスガーデンにも通じるところがあるかも?!
昨年11月には、4回目の開催となる「松阪カルチャーストリート2024」というグループ展に出展しました。会場は4つに分かれており、私は、旧長谷川治郎兵衛家(江戸時代の木綿問屋「丹波屋」を営んだ長谷川家の邸宅)に作品を展示しました。

この作品は「Good will hunting」という作品群の一部で、「良い散歩を/Have a good walk」と名付けた木の犬です。
展示した6匹の犬は、それぞれ歩いていたり座っていたり、訪れた人にお庭の道案内をしているような…まるで犬と一緒に擬似散歩をしている、そんな感覚を覚える作品です。
この木の犬たちとの擬似散歩を通じて「自然」に目を向けることで、私たちがこれまで「自然」に対してどのような視点を持ってきたのか、また「自然」との対話をどのように考えてきたのかを再確認してもらえるような作品を目指しました。また、お子さんも多く訪れる展示であるため、誰しもが自由に楽しめると良いなという思いもありました。
今回ご紹介した作品や、メグラスガーデン ナゴヤのガーデンオブジェの制作を通じて、「自然」に対する感覚がより一層豊かになったと感じています。
過去や現在の状態をじっくりと観察し、どんな未来が見えてくるのかを一歩ずつ確かめていくような、非常にゆっくりとした感覚を覚えました。
具体的な言葉にするのは難しいですが、例えば、名前も知らない花のつぼみを見て、どんな花が咲くのだろうと想像するような感覚に近いかもしれません。
まだ言葉にならない抽象的なもの、イメージが多いですが、いつか皆さんとその感覚を共有し、楽しんでいただけるアート体験として具現化できるよう、メグラスガーデン ナゴヤのガーデンオブジェなど、今後の作品に投影していきたいと思っています。

(関連リンク)
ART OSAKA 2024 https://www.artosaka.jp/2024/jp/
松阪カルチャーストリート2024 https://culture-street.jp